みんな大好きジョリー❤️
2021年03月12日
いつの時代も読み書きは基本のき♫
こんにちは。
be's イングリッシュです。
4月から入学してくれた小3の男の子。

音を一つ一つ確認しながら、
単語を読み進めています。
現在グループ5を練習中。
これは読み書きの基本になる
文字と音の学習 フォニックスです。
当教室は現在ジョリーフォニックスを採用しています。
一つの音と文字ごとに
ストーリーとアクションがあり
楽しく多感覚を使うため、記憶にもつながりやすく
子供達はジョリーの時間が大好きです
9月に始まったクラスの小4の女の子。
音を理解して、
一つ一つ文字と音とアクションを確認しながら
ひらがなを読むように英語を読んだり
書いたりしていきます。

そこには「わかった!」がいっぱい♫
アクションを頼りに、oa,ieなどの二重母音や
ng,erなど二重子音も読んでいきます。
「あー、こんな風に習いたかった!!」
私自身、中学から英語を学び始め、
フォニックスを習った経験がまったくなかったので
ローマ字を頼りに単語のスペルを
苦労しながら覚えていました。
ローマ字も日本語なのですが…
そして文字の名前、つまりアルファベットだけ
知っていても英単語は読んだり、
書いたりできるようにほぼなりません。
ご存知でしょうか!?
4月から学習指導要領の改定により
中学英語が大きく変わると言われています。
その一つとして、
小学校の教科書に出てきた600程の英単語が
わかる=読み書きできる前提で
中1の始めから進められ
、
プラス中学で学習する単語が1200から1800に増え
小中合わせて、2400程の英単語
つまり、現在の中学英語の倍に増えるということです


しかし残念ながら、
実際小学校ではほとんど読み書きは
行われていないようです(T_T)
しかもこの量では
単にローマ字やアルファベットを頼って
英単語を覚えていくには限界がありますよね。
小1でひらがな1文字、そして2文字と
段階を踏んで日本語の読み書きを学んでいくように
小学生のうちに
フォニックス=英語の読み書きの土台作りを始め
少しずつ読めるように
書けるようにしておければ、
大改革が行われる中学英語へと
もう少しいい橋渡しができてくるのではと考えます。
みなさんはフォニックスを学んだ経験ありますか?
be's Englishでジョリーフォニックスを体験してみませんか?
当校の英語体験レッスンでは
必ずお家の方にも見学をしていただき、
また一緒に体験もして頂いています。
そして、お子さんと一緒にみなさん楽しんでいかれます
「これはいい!!」
「こんな風に学べるんだ!」
「自分たちの時代の英語教室とは違う!」
などのご感想を頂いています。
今の時期にしかできないことを、
考える力、想像する力を養いながら
多感覚を使って、ステップアップを実感できるレッスンです。
まずはお子様と一緒に体験しに来てください。
ビースクール 全クラス
春の無料体験教室受付中
〜学校の近くで通いやすい教室〜
英語教室 体験クラス
3月は第3までの毎週土曜に実施。
◉募集クラス◉
【小学生】週1 定員6名程
◉山王 新小4-6 水か木
◉大八 新小5-6 金
【中学生】週2
◉大八 新中1 月木
◉桐生 新中1 火金
◉朝日 新中1 水土
☆お申込み、お問い合わせは
ビースクール 事務所 0577-32-4656
又は
ホームページ体験フォームより
よろしくお願いします。↓
http://www.be-school.biz/inquiry/
こんにちは。
be's イングリッシュです。
4月から入学してくれた小3の男の子。

音を一つ一つ確認しながら、
単語を読み進めています。
現在グループ5を練習中。
これは読み書きの基本になる
文字と音の学習 フォニックスです。
当教室は現在ジョリーフォニックスを採用しています。
一つの音と文字ごとに
ストーリーとアクションがあり
楽しく多感覚を使うため、記憶にもつながりやすく
子供達はジョリーの時間が大好きです
9月に始まったクラスの小4の女の子。
音を理解して、
一つ一つ文字と音とアクションを確認しながら
ひらがなを読むように英語を読んだり
書いたりしていきます。

そこには「わかった!」がいっぱい♫
アクションを頼りに、oa,ieなどの二重母音や
ng,erなど二重子音も読んでいきます。
「あー、こんな風に習いたかった!!」
私自身、中学から英語を学び始め、
フォニックスを習った経験がまったくなかったので
ローマ字を頼りに単語のスペルを
苦労しながら覚えていました。
ローマ字も日本語なのですが…
そして文字の名前、つまりアルファベットだけ
知っていても英単語は読んだり、
書いたりできるようにほぼなりません。
ご存知でしょうか!?
4月から学習指導要領の改定により
中学英語が大きく変わると言われています。
その一つとして、
小学校の教科書に出てきた600程の英単語が
わかる=読み書きできる前提で
中1の始めから進められ
プラス中学で学習する単語が1200から1800に増え
小中合わせて、2400程の英単語
つまり、現在の中学英語の倍に増えるということです
しかし残念ながら、
実際小学校ではほとんど読み書きは
行われていないようです(T_T)
しかもこの量では
単にローマ字やアルファベットを頼って
英単語を覚えていくには限界がありますよね。
小1でひらがな1文字、そして2文字と
段階を踏んで日本語の読み書きを学んでいくように
小学生のうちに
フォニックス=英語の読み書きの土台作りを始め
少しずつ読めるように
書けるようにしておければ、
大改革が行われる中学英語へと
もう少しいい橋渡しができてくるのではと考えます。
みなさんはフォニックスを学んだ経験ありますか?
be's Englishでジョリーフォニックスを体験してみませんか?
当校の英語体験レッスンでは
必ずお家の方にも見学をしていただき、
また一緒に体験もして頂いています。
そして、お子さんと一緒にみなさん楽しんでいかれます
「これはいい!!」
「こんな風に学べるんだ!」
「自分たちの時代の英語教室とは違う!」
などのご感想を頂いています。
今の時期にしかできないことを、
考える力、想像する力を養いながら
多感覚を使って、ステップアップを実感できるレッスンです。
まずはお子様と一緒に体験しに来てください。
春の無料体験教室受付中
〜学校の近くで通いやすい教室〜
3月は第3までの毎週土曜に実施。
◉募集クラス◉
【小学生】週1 定員6名程
◉山王 新小4-6 水か木
◉大八 新小5-6 金
【中学生】週2
◉大八 新中1 月木
◉桐生 新中1 火金
◉朝日 新中1 水土
☆お申込み、お問い合わせは
ビースクール 事務所 0577-32-4656
又は
ホームページ体験フォームより
よろしくお願いします。↓
http://www.be-school.biz/inquiry/
スポンサーリンク